中古車|オデッセイ霊柩車製作|No.54|Ver.レール
- ones-craft
- 2021年10月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月30日
霊柩車製作は、中古車/新車、車種ご相談でき、自由に選んでお持ち込みできます。
【ブログで参考になった製作内容については、「No.××」と、お問い合わせください】

↑お客様が選ぶ、良質な中古車

↑センターにレールを設置

↑高さ・テールゲートドアの空間に余裕あり

↑キャスケットテーブルも収納

↑運転席・助手席の後ろに壁を設置(カーテンも可)
オデッセイ霊柩車・寝台車【新規架装製作】
この度は、ご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
最終モデルではない、カスタムパーツなども多く、とても売れた人気車種の
ホンダ オデッセイ4代目モデルにて、霊柩車・寝台車の架装製作、改造へ。
レールは、ローラーがないストレッチャー専用。
ご計画通り、
割とハイルーフの普通のミニバンではないスタイルの車両で
(ステーションワンゴ型)
かつ、中古車市場に台数が多く、良車で「掘り出しモノ」率も高く、
ストレッチャーに棺を乗せて、
効率・省力化、一人で完結できる運用をクリアした既存空間。
乗車定員数は、2名ですが
強度ある仕切り壁を「左右2nd.ドア側」「運転席側」と設置することによって
空間を造り、
収納スペースを無駄なく、大きく確保しつつ、
「棺室」と「洋型霊柩車」の感じを表現しております。
ポイントをまとめると、、、
●延長・オーバーハングをしないで、棺室・洋型霊柩車感のあるスタイル
●都市部ならではの、狭小地含め、運転・取り回しの良さ、駐車場や停車場の心配がない
●故障による修理代、運用にかかるメンテ維持費も小さい国産車
●お客様の車両購入価格、ワンズクラフトの製作価格、が小さく費用対効果が高い
●市場にカスタムパーツも多いので、車両のフロント部なども変更も可
●現場の効率化・省力化、実用性の追求
お客様と一緒に作り上げる。しかも低価格で。
その方が、駆け引き等が一切不要で
お客様も、私も、一緒に作り上げることを楽しんで、永くお付き合いできます。
私から見た、お客様の事業・お仕事は、明るく楽しむ訳にはいかない。
経営の武器(お車)のお力に、
「ものづくり」を楽しんでいただければ幸いです(^^)
霊柩車/搬送車・寝台車の架装製作・改造(カスタム)を専門。
個人なので、「低価格」で「良い製作」を心掛けています。
埼玉県上尾市の中古車屋さん(車両置き場)を間借りした一角に「アトリエ」があります(^^)/
ワンズクラフト 代表(大工) お問い合わせ ☎ 070-9001-9621
Comments