霊柩車製作は、中古車/新車、車種ご相談でき、自由に選んでお持ち込みできます。
【ブログで参考になった製作内容については、「No.××」と、お問い合わせください】

↑お客様が選ぶ、良質な中古車

↑左は「収納スペース」兼「耐重量の棚化」

↑モーター部の点検口、収納は扉付き

↑最大限に薄く(低く)しつつ、強度確保
キャラバン霊柩車・寝台車【新規架装製作】
この度は、ご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
お持ち込みのレール・ストレッチャーに合わせて、
最適なベース(土台)の製作をさせていただきました。
ストレッチャーの特性を優先し
最大限に薄く(低く)、強度もしっかりと確保いたしました。
セカンドシートは、
お客様が加工されるとのことで、そのままにしてあります。
そのほかのご依頼では、
後方左スペースのタイヤハウスを隠して
「棚化」しつつ、天板に重量物を置ける強度の確保。
扉を付けて、レールレバーへの干渉などを避け、
空間をL型した間口が大きい収納スペースも確保いたしました。
奥の奥まで、最大限に確保すると、かえって手が届かない場合は、
事前に収納スペースの範囲をご相談。
無理なく、手を伸ばして届く設定にし、使い易くなるようにしてあります。
霊柩車/搬送車・寝台車の架装製作・改造(カスタム)を専門。
個人なので、「低価格」で「良い製作」を心掛けています。
埼玉県上尾市の中古車屋さん(車両置き場)を間借りした一角に「アトリエ」があります(^^)/
ワンズクラフト 代表(大工) お問い合わせ ☎ 070-9001-9621
Comments